[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
「華のある人とそうでない人とでは三億円ちがう」 というような言葉をどこかで聞きました。(間違ってるかもしれませんが・・・こんなような意味です) 華のある人は、小さい頃から近所のおばさんからの「かわいいね、これあげる」から始まって、「飲みに行こう、おごるよ」やプレゼントの数々・・・。 それらを総合すると、一生のうち三億円くらい普通の人より得している、というのです。 やはり華のある人、モテる人というのは、得をします。 確かにミューカ自身全然モテなかった当時に比べると、買い物は安くしてくれたり、いろいろと優しくしてもらったり・・・得だな~と思うことがよくあります。 もちろん一番のメリットは「モテる=イイ男を彼氏にできる」ということですよね。 誰もが彼氏にしたいと思うようなイイ男は、当然競争率が高いものです。 モテるわけでもなく魅力もぱっとしない女の子だったら、カレをGETすることは非常に難しいでしょう。 逆に、あなたが男の子たちから熱い視線で見られる女の子だったら・・・カレをGETできる確立はとても高いはずです。 恋愛には、いくつか法則がありますが、 そのなかに、「自分と釣り合う人としか対等に付き合えない」というのがあります。 ルックス、性格、才能、魅力、人気、人間性・・・すべてを含めた総合点の”レベル”が、だいたい一緒でないと対等に付き合っていけない傾向があります。 対等に付き合える状態とは、自分を偽ったり、背伸びせず、自然体で相手と付き合えることです。 仮に、総合点50点の女の子が80点の彼と付き合えたとしても、 彼に対して自分を強く主張できなかったり、彼の浮気を許してしまったりと、対等ではありません。 逆に、90点女の子が、10点の彼と付き合っても、 男性のほうが彼女に嫌われないように尽くすので、対等とはいえません。 (点数はあくまでもたとえですが) あなたが多くの男性に好かれると、あなたの”レベル”があがります。 あなたのレベルがあがると、付き合える男性のレベルも高くなります。 イイ男と付き合いたいなら、自分のレベルをあげることがことが重要なのです。 自分を磨いて男性にモテるようになりましょう。 ■ 就職・面接でもメリットを実感 もうひとつメリットをあげるとしたら、面接や就職に有利なことでしょうか。 「モテる」というのは、 異性関係や恋愛だけに効力を発揮するものではないんです。 むしろそれ以外での恩恵がかなりあります。 なにも、面接官が男性だから色目をつかって悩殺して受からせてしまう、 そういうことではありません。もっと自然で健全です(笑) 基本的に「モテる人」というのは、人に好印象を与える人です。 男性だけでなく、女性にもです。 もっといえば、老若男女から好感を持たれます。(妬む女性は別ですが--;) 10代、20代のあなたなら、年上の男女に可愛がられるでしょう。 あなたがアルバイトを募集する面接官だとします。 履歴書を見た限り、学歴や経験などが同じくらいの二人がいます。 あなたは二人のうちどちらかを決めなければいけません。 実際に仕事ができるかどうか分からない状態で、 どうやって人物を判断し、選びますか? ふたりと話してみて、表情が硬く、暗そうな人よりも、笑顔で、肯定的でハキハキした人を選びませんか? 私たちはいくら仕事のことでも、ある程度好き嫌いで判断してしまうものです。 たとえ、結果的に前者のほうが頭がよく仕事ができる人だったとしても、 「笑顔で、肯定的でハキハキした人」というのは、「性格がいい、仕事が出来る」というふうに見られます。 面接官だけでなく、お客さんにもそんなふうに見られるのです。 お客さんに好意を持たれることができれば、会社としては成功です。 お客さんだけでなく、一緒に働く立場としても、そんな人がいれば楽しいと思いませんか? 「この人は自分に対して利益をもたらしてくれる」と思わせられるのが、 「モテる人」なのです。 あなたがモテて自信がついてきたら、今まであきらめていた倍率の高いアルバイトや仕事の面接に行ってみてはどうでしょうか? 笑顔と、肯定的な言葉、ハキハキした口調、そしてあなたの仕事に対する情熱をアピールすれば、好印象間違いないですよ。 仕事先には、あなたと同じ魅力的な男性も働いているはずです。 バイトや仕事場はお金が入るだけでなく、出会いとステキな恋まで手に入れらるチャンスの多い場所でもありますよね。